비비나비 : 가마쿠라 : (일본)
Kamakura
비비검색
지자체소식
타운가이드
핫리스트
행사정보
일 찾기
정보게시판
링크집
개인매매
자동차매매
부동산 정보
룸셰어
친구찾기
교류광장
우리동네 사진집
전단지
긱워크
Web Access No.
비비나비 도움말
기업을 위한 서비스
기타 지역
로그인
회원용 패널
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
월드
>
일본
>
가마쿠라
2025 July 14 Monday PM 08:33 (JST)
지자체소식
신규등록
표시방식
최신내용부터 전체표시
온라인을 표시
팬
표시변경
목록보기
지도에서 보기
사진에서 보기
동영상으로 보기
카테고리별 표시
알림
돌아가기
지자체소식
비비나비 톱페이지
지자체소식
알림
No Image
인쇄 / 루트
북마크
健康ナビふじさわ8月号
健康ナビふじさわ
健康ナビふじさわ8月号
【〜健康一口メモ〜】
◆9月3日は秋の睡眠の日!!◆
暑い日が続いており、寝苦しいと感じることも多いのでは?なかなか寝付けない時に「眠ろう、眠ろう」と焦るほど、頭は冴えてしまいます。
そんな時は、仰向け姿勢での腹式呼吸がお勧めです。まずお腹が凹むのを意識しながら、口から大きく息を吐きます。ゆっくりと息を吐ききったら、お腹が膨らむのを感じながら、鼻から息を吸います。そして、吸う時の倍くらいの時間をかけて、またゆっくりと息を吐きます。様々なことを全て吐き出して頭を空っぽにするつもりで、深い呼吸を繰り返しましょう。
寝る前に体温を上げると、眠りに入りやすくなることもありますので、軽くストレッチをするのも良いでしょう。激しい運動は、眠りを妨げることもあるので避けてくださいね。
私たちは、昼に活動し、夜は休息するという約24時間周期の体内リズムをもっています。このリズムが睡眠に大きな影響を与えており、体内リズムを理解し整えることが、質のよい睡眠に繋がります。
藤沢市と大塚製薬(株)は協定を締結しています。
大塚製薬の健康情報サイト「睡眠リズムラボ」
https://www.otsuka.co.jp/suimin/goodsleep.html
■講演会「良質・快適な睡眠のすすめ〜睡眠と生活習慣病〜」を行います。
日 時:(1)オンライン開催 9月8日(木)午後2時〜4時
(2)アーカイブ配信 9月15日〜9月30日
(1)オンライン開催:申込締切 9月2日まで
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142051-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=33647
(2)アーカイブ配信:申込締切 9月12日まで。
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142051-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=33645
講演会チラシ
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kenko-z/kenko/documents/suiminchirashi.pdf
◆おうちで、無理なく非常食の備蓄を!◆
9月1日は防災の日です。みなさんは、非常食の備蓄ができていますか?ご家族の状況に合わせて、3日分以上(できれば1週間以上)の水や食料などを備蓄しましょう。特に、乳幼児や高齢者、食物アレルギーや疾病等により食事制限がある方など、食事に配慮が必要な場合は、ご自身に合った食材や必要なものを多めに備蓄しておきましょう。
また、普段から使い慣れた保存のきく食材を多めに買い置きするローリングストックを意識すると、災害時でも食べ慣れた食事をすることができます。
詳細はこちら
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hoken-j/saigaizinosyokunosonae.html
問:健康づくり課・地域保健課 電話(0466-50-8430)、FAX(0466-50-0668)
【〜お知らせ〜】
■生活習慣病予防相談■
内容:保健師・管理栄養士・歯科衛生士による食事や運動などについての相談(1人30分程度)。
対象者:血圧や血糖値が高め、体重増加など、生活習慣病に関して気になることがある方。
日時:9月27日(火)。
場所:藤沢市保健所。
申込:9月13日(火)までに健康づくり課へ電話(0466-50-8430)またはFAX(0466-50-0668)で。
FAXの場合、氏名・電話番号を明記。
【発行・編集】藤沢市健康づくり課 〒251-0022 神奈川県藤沢市鵠沼2131-1 電話0466-25-1111(代表)
記事の全文を表示するには、次のリンクをクリックしてください。
http://fuji-anshin.net/magpage/servlet/SendNewsService?OP=shownews&NNO=1628
このメールに関するお問い合わせは、hoken@fuji-anshin.net までお願いします。
ふじさわメールマガジン配信サービス
https://fuji-anshin.net/mm/
[등록자]
藤沢市健康増進課
[언어]
日本語
[TEL]
0466-25-1111
[지역]
神奈川県 藤沢市
등록일 :
2022/08/26
게재일 :
2022/08/26
변경일 :
2022/08/26
총열람수 :
505 명
Web Access No.
782381
Tweet
이전
다음으로
健康ナビふじさわ8月号
【〜健康一口メモ〜】
◆9月3日は秋の睡眠の日!!◆
暑い日が続いており、寝苦しいと感じることも多いのでは?なかなか寝付けない時に「眠ろう、眠ろう」と焦るほど、頭は冴えてしまいます。
そんな時は、仰向け姿勢での腹式呼吸がお勧めです。まずお腹が凹むのを意識しながら、口から大きく息を吐きます。ゆっくりと息を吐ききったら、お腹が膨らむのを感じながら、鼻から息を吸います。そして、吸う時の倍くらいの時間をかけて、またゆっくりと息を吐きます。様々なことを全て吐き出して頭を空っぽにするつもりで、深い呼吸を繰り返しましょう。
寝る前に体温を上げると、眠りに入りやすくなることもありますので、軽くストレッチをするのも良いでしょう。激しい運動は、眠りを妨げることもあるので避けてくださいね。
私たちは、昼に活動し、夜は休息するという約24時間周期の体内リズムをもっています。このリズムが睡眠に大きな影響を与えており、体内リズムを理解し整えることが、質のよい睡眠に繋がります。
藤沢市と大塚製薬(株)は協定を締結しています。
大塚製薬の健康情報サイト「睡眠リズムラボ」
https://www.otsuka.co.jp/suimin/goodsleep.html
■講演会「良質・快適な睡眠のすすめ〜睡眠と生活習慣病〜」を行います。
日 時:(1)オンライン開催 9月8日(木)午後2時〜4時
(2)アーカイブ配信 9月15日〜9月30日
(1)オンライン開催:申込締切 9月2日まで
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142051-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=33647
(2)アーカイブ配信:申込締切 9月12日まで。
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142051-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=33645
講演会チラシ
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kenko-z/kenko/documents/suiminchirashi.pdf
◆おうちで、無理なく非常食の備蓄を!◆
9月1日は防災の日です。みなさんは、非常食の備蓄ができていますか?ご家族の状況に合わせて、3日分以上(できれば1週間以上)の水や食料などを備蓄しましょう。特に、乳幼児や高齢者、食物アレルギーや疾病等により食事制限がある方など、食事に配慮が必要な場合は、ご自身に合った食材や必要なものを多めに備蓄しておきましょう。
また、普段から使い慣れた保存のきく食材を多めに買い置きするローリングストックを意識すると、災害時でも食べ慣れた食事をすることができます。
詳細はこちら
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hoken-j/saigaizinosyokunosonae.html
問:健康づくり課・地域保健課 電話(0466-50-8430)、FAX(0466-50-0668)
【〜お知らせ〜】
■生活習慣病予防相談■
内容:保健師・管理栄養士・歯科衛生士による食事や運動などについての相談(1人30分程度)。
対象者:血圧や血糖値が高め、体重増加など、生活習慣病に関して気になることがある方。
日時:9月27日(火)。
場所:藤沢市保健所。
申込:9月13日(火)までに健康づくり課へ電話(0466-50-8430)またはFAX(0466-50-0668)で。
FAXの場合、氏名・電話番号を明記。
【発行・編集】藤沢市健康づくり課 〒251-0022 神奈川県藤沢市鵠沼2131-1 電話0466-25-1111(代表)
記事の全文を表示するには、次のリンクをクリックしてください。
http://fuji-anshin.net/magpage/servlet/SendNewsService?OP=shownews&NNO=1628
このメールに関するお問い合わせは、hoken@fuji-anshin.net までお願いします。
ふじさわメールマガジン配信サービス
https://fuji-anshin.net/mm/