びびなび : 鎌倉 : (日本)
鎌倉
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
鎌倉
2025年(令和7年) 4月8日火曜日 AM 07時26分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
☆広報ふじさわダイジェスト 2022年6月10日号☆
広報ふじさわダイジェスト
☆広報ふじさわダイジェスト 2022年6月10日号☆
※スマートフォンの方はこちらから詳細をご覧ください
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouhou/sumafo/khf-s220610/
【主な内容】
●2022年4月1日から制度の一部が改正されました 年金制度のお知らせです
年金制度の変更点や、将来の年金額を増やす方法などをお知らせします。⇒6・7面
●大豆で学ぶ農と食 食育講座
市内農家の指導を受けて大豆を栽培し、実りの喜びを体験しませんか。⇒8面
【お知らせ】
●江の島詣と浮世絵でみる弁財天信仰の歴史 FUJISAWA LEGACY ENOSHIMA UKIYO-E
江の島は風光明媚な名所として、また弁財天信仰の地として、多くの人々が訪れてきました。江戸時代の弁財天信仰の歴史を、江の島浮世絵と郷土資料により紹介します。⇒1面
●新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ
接種券は、接種対象とならない方も含めて、3回目接種から5カ月が経過する18歳以上の全ての方に順次発送します。対象者の範囲や予約方法は、内容をご確認ください。⇒2面
●2022年度国民健康保険料のお知らせ
2022年度の国民健康保険料を計算する料率を決定しました。通知書は世帯主宛てに6月13日(月)に発送します。⇒2面
●蚊に気を付けましょう 蚊は病気を運ぶことがあります
蚊媒介感染症を防ぐために蚊を増やさない・蚊に刺されない対策をしましょう。⇒3面
●給付型奨学金制度奨学生を募集します
市では、返済の必要がない給付型の奨学金制度を実施しています。⇒5面
●アートスペース企画展1 伝えたい情景 木版画家・山岸主計(かずえ)と現代作家たち
大正から昭和にかけて活躍した藤沢ゆかりの木版画家・山岸主計と、2人の現代作家の作品を展示します。⇒8面
●海洋科学教室〜夏休み!海を学ぼう
海の生物の生態や自然環境を、観察などを通して楽しく学んでみませんか。⇒12面
●少年少女ロボットセミナーin藤沢
物作りの楽しさを体験しながら、ロボットのメカニズムを通して工学の基礎を学んでみませんか。⇒12面
【発行】藤沢市 広報シティプロモーション課 〒251-8601 藤沢市朝日町1-1 電話 0466-25-1111(代表)このメールに関するお問い合わせは、kouhou@fuji-anshin.net までお願いします。
ふじさわメールマガジン配信サービス
https://fuji-anshin.net/mm/
記事の全文を表示するには、次のリンクをクリックしてください。
http://fuji-anshin.net/magpage/servlet/SendNewsService?OP=shownews&NNO=1609
このメールに関するお問い合わせは、kouhou@fuji-anshin.net までお願いします。
ふじさわメールマガジン配信サービス
https://fuji-anshin.net/mm/
[登録者]
神奈川県藤沢市
[言語]
日本語
[TEL]
0466-25-1111
[エリア]
神奈川県 藤沢市
登録日 :
2022/06/10
掲載日 :
2022/06/10
変更日 :
2022/06/10
総閲覧数 :
396 人
Web Access No.
663729
Tweet
前へ
次へ
☆広報ふじさわダイジェスト 2022年6月10日号☆
※スマートフォンの方はこちらから詳細をご覧ください
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouhou/sumafo/khf-s220610/
【主な内容】
●2022年4月1日から制度の一部が改正されました 年金制度のお知らせです
年金制度の変更点や、将来の年金額を増やす方法などをお知らせします。⇒6・7面
●大豆で学ぶ農と食 食育講座
市内農家の指導を受けて大豆を栽培し、実りの喜びを体験しませんか。⇒8面
【お知らせ】
●江の島詣と浮世絵でみる弁財天信仰の歴史 FUJISAWA LEGACY ENOSHIMA UKIYO-E
江の島は風光明媚な名所として、また弁財天信仰の地として、多くの人々が訪れてきました。江戸時代の弁財天信仰の歴史を、江の島浮世絵と郷土資料により紹介します。⇒1面
●新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ
接種券は、接種対象とならない方も含めて、3回目接種から5カ月が経過する18歳以上の全ての方に順次発送します。対象者の範囲や予約方法は、内容をご確認ください。⇒2面
●2022年度国民健康保険料のお知らせ
2022年度の国民健康保険料を計算する料率を決定しました。通知書は世帯主宛てに6月13日(月)に発送します。⇒2面
●蚊に気を付けましょう 蚊は病気を運ぶことがあります
蚊媒介感染症を防ぐために蚊を増やさない・蚊に刺されない対策をしましょう。⇒3面
●給付型奨学金制度奨学生を募集します
市では、返済の必要がない給付型の奨学金制度を実施しています。⇒5面
●アートスペース企画展1 伝えたい情景 木版画家・山岸主計(かずえ)と現代作家たち
大正から昭和にかけて活躍した藤沢ゆかりの木版画家・山岸主計と、2人の現代作家の作品を展示します。⇒8面
●海洋科学教室〜夏休み!海を学ぼう
海の生物の生態や自然環境を、観察などを通して楽しく学んでみませんか。⇒12面
●少年少女ロボットセミナーin藤沢
物作りの楽しさを体験しながら、ロボットのメカニズムを通して工学の基礎を学んでみませんか。⇒12面
【発行】藤沢市 広報シティプロモーション課 〒251-8601 藤沢市朝日町1-1 電話 0466-25-1111(代表)このメールに関するお問い合わせは、kouhou@fuji-anshin.net までお願いします。
ふじさわメールマガジン配信サービスhttps://fuji-anshin.net/mm/
記事の全文を表示するには、次のリンクをクリックしてください。
http://fuji-anshin.net/magpage/servlet/SendNewsService?OP=shownews&NNO=1609
このメールに関するお問い合わせは、kouhou@fuji-anshin.net までお願いします。
ふじさわメールマガジン配信サービス
https://fuji-anshin.net/mm/